能エクスペリエンス日記
#1 始めます

COMPANY

BLOG上で、能楽カテゴリを始めていこうと思います。

今年に入ってから能のお稽古に通い始めました。能です。あの、能。NHKでよくやっている、お面をつけてゆっくり舞いながら演じるお芝居ですね。

テレビでプロの能楽師がやっているのはちゃんとした装束をまとって、役柄がそろっていて、鼓や笛などのお囃子もずらっと並んだ上演形式なのですが、それらを簡略化して少人数で上演できるようにした「謡曲」や「お仕舞」といったものがあって、一般の素人でも習うことができます。

習い始めて半年ほど経ちましたが、徐々に古典の奥深い世界に対する解像度が高まってきたように思います。興味を持ち、師匠につき、身体表現を伴った体験をし、それでまた勉強する。目論んでいた通り、個人的に「これぞエクスペリエンスだ」という実感のある生活スタイルになりました。ここでは、そこで得たものを少しでもみなさんに共有して、それを足がかりにエクスペリエンス全般について考えていきたいと思います。

目論んでいた、と書きましたが、能のお稽古を始めたのには単純な興味以外にも理由があります。

私たちソウ・エクスペリエンスは、いろんな体験を片仮名で「〇〇エクスペリエンス」としてカタログ載せたりして流通させています。いわばエクスペリエンスのプロである、というふうに自称するのですが、これだけやっているとどうも興味が「浅く広く」に傾きがちです。私たちの関心領域であるエクスペリエンスというのは、1回お試しで体験しただけでわかった気になるにはあまりにも勿体ないくらい魅力的であるにもかかわらず、より多くの体験を紹介したいばかりに浅い理解で留まってしまう。こういうことに対して自戒するには、まず自分の身体に新しい「これは」ということを叩き込んでみて、それを続けてみて、何が変わったか自分に問うてみる。そういうところから、他のいろいろな知見と組み合わせて応用ができる。そこから新しい仕事が生まれるのだと考えています。

初回なので少し大げさなことを書きましたが、次回からはより具体的な活動を紹介していきます。


少し宣伝を。堀がお稽古に通っている佐久間二郎師による、能楽おケイコ体験講座があります。
私自身も、本格的にお稽古に通い出す前にこの講座を受けました。一部日程が消化してしまっていますが、途中からでも十分に楽しめますし、「高砂や」を覚えれば古風な婚礼の席で役立つかも(?)知れませんよ!

  • 謡曲・仕舞 能楽おケイコ体験講座(全4回/詳細
  • 場所:北沢八幡神社 参集殿(map
  • 時間:午後3時〜5時
  • 講師:観世流能楽師 佐久間二郎
  • 受講料:各回1,000円
  • 持ち物:筆記用具、靴下または足袋
  • 定員:30名
  • 1回目(6月8日/月):能とはなにか
    謡曲の謡い方と発声&仕舞『高砂』1
  • 2回目(6月22日/月):能舞台と役者
    謡曲『高砂』より「高砂や」&仕舞『高砂』2
  • 3回目(7月6日/月):能面について
    謡曲『高砂』より千秋楽1&仕舞『高砂』3
  • 4回目(7月27日/月):能の囃子
    謡曲『高砂』より千秋楽2&仕舞『高砂』4

お申し込みは、下記メールアドレスまで。
sakujinet@msj.biglobe.ne.jp